Chiba.pm #2 と #3 に参加したときの話 #chibapm

Chiba.pm #2 と #3 に参加したときの話 #chibapm#interest_aeおがたです。

2013年4月末から7月末までブログが無かったときと、ブログ執筆意欲が枯渇していたときに書いていなかったイベント参加レポートを思い出して書くシリーズ。Chiba.pm 編。

#1 には参加しなかったんだけど、いつも市川市文化会館で行われているみたい。

Twilogxtetsujiの#chibapmのツイートを見ると、なんとなく雰囲気が分かるかも。#2でロケタッチ使っているのは、4sqの調子が悪かったんだと思う。

Chiba.pmは発足間もない地域.pmなので、色々手探り感があっていい感じ。千葉県に住んでいる人に限らず、東京からの参加も結構いるっぽい。Twitterアカウント @chibapm はあるけど、公式ページはなさそう。なので公式ページからの参加者の参加レポートまとめとかは無いっぽい。

探してみたらこんなのはあった。

比較的自由で毎月必ず開催されている(非公認)地域.pmであるHachioji.pmが居酒屋を会場にして居酒屋LTを軸としているのと対照的に、施設を借りて勉強会の体裁が整っている感じ。ただ、Perlの集まりのはずなのに、参加者が面白がってPerlの話をあまりしないというところが気さくな感じ。MySQLの話をしても許されるし、他の勉強会のネタで用意したけど使えなかったネタを持っていっても許されそうな感じ(許されなくても責任は持てません)。

私は、普段のPerlの勉強会では飽きもせずApache mod_perlの話ばかりをしているのですが、Chiba.pmでは別の顔を持とうとしてMacのペーストボード(クリップボード)の話しかしていません。

余談ですが、#3 で話した AnyEvent::Mac::Pasteboard で CPAN Authorデビューしました。PAUSEの設定画面をいじっていたらうっかりデビューした感じ。#4 ではWindowsやLinuxのクリップボードの話でもしようかなって考えています。

YAPCとかPerlの集まりで「あ、クリップボードやっている人だ!」って言われたら千葉県民認定できるくらいまで話そうと思います。

懇親会は

というところでした。会場は本八幡駅から多少歩くけど、懇親会会場は本八幡駅から比較的近い場所という印象。土間土間は結構落ち着けて良かった。まぐろのカリスマは、人数の割に狭い場所に押し込まれて、出てきた料理も少なめだったので、肩透かしを食らった感じでした。コースということで、まぐろ三昧を期待していたんですが、食べ物が足りないという人が自主的に注文しだしたりするくらいだったので、本当に料理は少なかった気がする。

ここまで他の参加者のトーク内容に触れていないのですが、まとまった公式レポートもないし、思い出せるのは「みんなPerlの話しなかったなー」「面白かったなー」ということ。検索すれば公開されているブログエントリやスライド資料は出てくるはず。

少なくともPerl成分を求めて行くとアテが外れるけど、それなりに面白いという勉強会です。良い人集まっているし、オープン系IT業界の情報収集を兼ねて行ってみるといいかなと思います。#4 にも期待していますが、不定期開催のようで、次はいつかなと Twitter @chibapm からのアナウンスを待っている今日この頃です。次回も都合がつけば行きたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください