Hachioji.pm#15 に参加してきました #hachiojipm

Hachioji.pm#15 に参加してきました #hachiojipm#interest_aeこんにちは、最近は積極的に勉強会の類に参加してみようとしている おがた (@xtetsuji)です。

いつもブログが遅筆ですみません。記事を書いている段階では一週間前の2012年3月24日に行われた「Hachioji.pm#15」に参加させていただきました。私は中野区在住で八王子駅まで片道1時間弱。移動の負担は首都圏的感覚だとそれほどでもなかったです。

東京在住なのに、地元が北海道という縁でHokkaido.pmには2回参加+トーク発表をしたものの、今回初めて関東圏の地方.pmに参加させていただきました。まぁ、YAPC::Asia Tokyoは2007年から行っていますが、地方.pmのような大規模でないイベントのほうが各人の交流がしやすくていいなとは、Hokkaido.pmの参加のときから思っていました。その思いを膨らませて、今回Hachioji.pmに思い切って初参加した次第です。

このイベントの前の朝から夕方までに行われていた「Like a ハッカソン」は参加してみたかったものの、あまり体調が良くなくて長く作業すると疲れが出て後日に響いてしまうコンディションだったため、興味はあったのですが今回の参加は遠慮させていただきました。

参加前に参加要件を見ていたのですが、「一枚LT」とか聞いたこともないものが要件にあったりして、検索してみたら「模造紙でプレゼン」とか出てきたりして、文房具店に行く時間も無いし一枚に自己紹介と課題である「スマートフォン」の話をどう書けばいいんだろうとか、いろいろ考えてしまって結局準備をせずに向かったのですが、模造紙云々はどなたかのネタらしく、みなさん普通にプレゼンテーションアプリケーションを使った数枚のスライドのプレゼンテーションをされていました。

「Like a ハッカソン」とは違い、本イベントである「Hachioji.pm#15」自体は、どちらかというと飲食店に集まって飲み食いしながら技術のお話をするというのがメインのようで、お酒が入った状態でざっくばらんに最近の技術動向について情報交換ができる、気軽な場所でした。

「Like a ハッカソン」を含めた「Hachioji.pm#15」の詳細は、Hachioji.pmのブログ記事やそこからリンクされたページを参照していただけると、私の記事より良いものがあります。

個人的にざっくばらんな会話で感じたのは、一人でネット上の情報を見ていても「流行り」はたくさん流れてくるけど、「廃り」といったことは実際に対面でお話をして動向のお話をしないと見えてこないということでした。確かにネットで「廃り」を宣言したりすると、その作者やそれの愛用者の目にとまったときにdisられたとか反感を買うので書きづらい部分はあるんだと思います。今回も「jQuery UIはダメだね」とか、それぞれの方々の思う「廃り」の印象のお話が聞けて面白かったです。

初参加で一人八王子までやってきて、会場のペルー料理店MISKYに「こんばんは〜」と入ってきたのですが、ネット上で存じていた方や、YAPC::Asia Tokyoでお会いした方(@ytnobodyさんとか)もいらっしゃって、向こうはこちらの顔なんて覚えていないだろうなと思いつつも、空気を読まず「いやー、お久しぶりです」とか言って場に馴染もうとしてみました。

初参加なのに30分くらい遅刻をしでかした私でしたが、その後に遅れて@maka2_donzoko さんがやってきて、課題の「スマートフォン」に引っ掛けて「すあま」と「本」を持ってきました (参考: ご自身によるブログ記事)。すあま、あまり馴染みのないお菓子でしたが、かなり美味しかったです。自分好み。

すあま

いただいた すあま の写真。美味。

「まかまかさん」こと@maka2_donzoko さんは、PerlのAcmeモジュール同人誌「Acme大全」やPerlモジュールを題材にしたカードゲーム「Parumon」の作者でもあります。YAPC::Asia Tokyo 2011で「Acme大全」は購入できたのですが、売り切れで入手できなかった「Parumon」を、なんとこの場で売ってくださいました!ありがとうございます、まかまかさん!

Parumon

「Parumon」は、Hokkaido.pmの何名かが購入をして、プレイ風景をリアルやネットで見たりしていたのを指をくわえて羨ましがっていた状態だったので、非常に嬉しかったです。会社でもちょうど3月に開発者が一名入社してPerlの勉強をしてもらっているところなので、教材としても使っていきたいです。

飲み食いが一段落したところで、皆さんの「1枚LT」が開始されることになりました。詳しくは上述のリンクに譲りますが、みなさんタイトルの「1枚」とかお題の「スマートフォン」に縛られないLTを繰り広げられて、これでいいんだって感じました。皆さんのお話はどれも興味深いものばかりでした。

Hachioji.pm#15の開催者である@uzullaさんがとても精力的な方で、そこから繰り広げられる話の数々を拾うだけで、とても有意義でした。PHPerを何度も自称しながら、それなのにPerlイベントを主催しているとか、ジョークも数々。楽しかったです。

本当にいろいろな話題が出て、すべてを拾いきるのも、ここで思い出して書くのもなかなか大変なのですが、スマートフォン向けのjQuery互換軽量JavaScriptモジュールzepto.jsは本当に名前も知らなかったので、jQueryで作ったスマートフォン向けサイトをzepto.jsで置き換えできないか、考えてはじめています。また、スマートフォン開発に詳しい方が数名いて、Androidアプリ内課金の大変さを説いていたのも印象的でした。私も最近Android アプリ内課金案件を抱えていたので、もっと詳細を聞いておけばよかった、とも後で思ったのでした。

その他は、上述のHachioji.pm自身による記事からたどっていただけると、興味深い話題が多かったことがわかると思います。

「Like a ハッカソン」もそうですが、予定や体調が許す範囲で、次回以降の「Hachioji.pm」にもぜひ参加してみたいと考えています。まだまだ新参者感が抜けない私ですが、Hachioji.pmの皆さん、今後ともよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください