後編です。
7月
ガラケー解約
ガラケーを解約しに来た (@ ドコモショップ 五反田店 – @dsgotanda in 品川区, 東京都) https://t.co/tOSQyHMbew pic.twitter.com/c6iierq4h2
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) July 3, 2018
10年ほど契約していたガラケーを解約しました。もともと昨年2018年に解約しようとしたら「2年縛り」があり、2019年7月まで最低料金で寝かせたほうが良いですよとドコモショップに言われ、忘れずに解約しに言ったという感じ。
ドコモ歴12年7ヶ月、長い。NTTパーソナルのPHSを最初に持ち、ドコモ3Gガラケーとの二台持ちを経て PHS を解約なので、遡れば15年以上はドコモ端末を使っていそう。
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) May 7, 2017
寝かせ期間を追加するとドコモ歴13年7ヶ月。さらにNTTパーソナルPHS時代を追加したら20年近くになる。長い。
今は、メインの iPhone X が Softbank です。Softbank は iPhone 3G 時代からそのままという経緯。iPad Pro とドコモ白ロムの Xperia X Compact にドコモ回線の MVNO SIM を入れているので、ドコモ網は間接的に使い続けています。
灼熱地獄と水害と
例年のことですが東京は暑い。5月から汗をかく夏でしたが、梅雨を経て7月に灼熱地獄が牙を向きました。もちろん東京より暑い地域があることは知っているものの、東京は人が多過ぎることとコンクリートジャングルが体感温度と不快指数を全国上位に押し上げている気がします。
暑さに加え、2018年は各地で水害が発生したことも忘れられません。いわゆる「西日本豪雨」と呼ばれている平成30年7月豪雨は西日本を中心に全国各地で多数の被害を出しました。
北海道も水害に見舞われた地域がありましたが、私の地域はこのときは特に影響はありませんでした(9月の地震と北海道全域ブラックアウトについては後述)。豪雨の被害といえば2016年8月の平成28年台風第10号の悪夢がよみがえります。
会社のサーバルームは冷房で20℃以下に冷やしていたのですが、天井付近を走る謎のダクトから結露が起こってその対応に追われたりもしました。なにせ古いのビルなのでダクトが何の役割をしているのかは不明ですが、屋外の高温多湿の空気が流れ込んだことによる結露なのでしょう。
チーム内プログラミング勉強会、本格稼働
プログラミングが不得手なチームメンバーにプログラミングを教える、通称「インフラ&プログラミング勉強会」を本格的に開始しました。2017年12月から月1回〜隔月に1時間のペースで簡単なイディオムや最近のトピックを語る程度のことはしていたのですが、7月末より毎週2時間のペースにして文法からガッチリ教える方向に舵を切りました。
数年前から、四半期面談の度に本部長 (@norinux) から「インフラチームのメンバーにプログラミングを教えてあげて欲しい」といったことを言われつつ色々な理由をつけて断っていましたが、いよいよやらなくてはならないと考えて重い腰を上げた感じです。
本格始動からそろそろ1年となりますが、どれほどの効果が出たかは見方によって異なるでしょう。成果を出せたという自負もありつつ、1年経ってもオブジェクト指向の本格理解まで進めていないという落胆もあります。
何故、入社から数年間チーム内でのプログラミング教育を断り続けてきたかや、本格始動後にどのようなことをやったかは、また別のブログ記事で振り返りたいと考えています。
8月
ピーチ釧路、初就航
今日8月1日からピーチの釧路〜関空線が就航。灼熱地獄に嫌気がさした関西の人々が釧路に避暑へ行くスタイルが定着するか。現在釧路は25℃、釧路基準ではこれは猛暑。 https://t.co/fhgHJpXrp2
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) August 1, 2018
釧路にピーチ初就航 撮ってみた pic.twitter.com/h2zvhwXspL
— adgjmptw (@epp100udr3y) August 1, 2018
8月1日からLCCのピーチ・アビエーションが釧路空港と関西国際空港を結ぶ便を就航させました。たぶん、道東地方初のLCCではないかと思います。
例年9月は北海道の実家に帰省するのですが、それに合わせてこの便で関空まで行ってみようと計画して8月中にチケットを購入しました。
この後、9月に北海道と関空がとんでもない災害に見舞われることをこのときは想像していませんでした。
Twitter UserStream 廃止
あああ、ついに夜フクロウも Twitter UserStream 機能削除。そうだ、今日8月16日に UserStream が廃止になるとアナウンスされていたんだったか。 pic.twitter.com/GK5hx7y9Ip
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) August 16, 2018
Twitter の UserStream が廃止されたのも印象的でした。
Twitterと言えばリアルタイム性、そのリアルタイム性は UserStream によるものが大きかったため、この廃止は衝撃的でした。まぁ、サーバ側のことを考えると廃止したいという気持ちもわかりますが。
この件でリアルタイム性があるもの(放送番組、イベントなど)の実況スタイルが徐々に変わってくるかもしれません。
9ヶ月ほど経った2019年5月現在でも、Twitter の UserStream ほどのリアルタイム性がありかつ開かれた実況向きプラットフォームというものがどうも無いようで、Twitter の立ち位置は当初想像していたよりはずいぶん安泰だと感じています。
高校生向けプログラミング講座
イベントで高校生にプログラミングを教えている…というか、CUI と簡単なコマンドの紹介が終わったところ。現在休憩中で、15時過ぎから文法を解説していきます。
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) August 24, 2018
所属している会社にて、毎月1回のペースでITエンジニア向けイベントを運営しています。
毎回趣向が違うイベントを打っているのですが、2018年8月は「未来のITエンジニア」である高校生向けにイベントを行いました。
connpass でイベントを公開しても高校生に届かないだろうということで、高校に向けて直接アプローチをする手法を取りました。
集まった高校生は5名。昨今の傾向を見ると男女比は半々くらいかなと予想していたのですが、全員が女性でした。
イベント運営チームで講義内容を議論したのですが、身近なものと密接な関係があった方が興味を引いてもらえるという私の提案で LINE BOT を作ることにしました。適したカリキュラムも見当たらなかったので、言い出しっぺの私が書き起こすことに。使用環境は Visual Studio Code、Node.js、Heroku といった感じ。
3時間の2時間ほどを JavaScript の本当に最低限の文法の解説に当てましたが、やはり LINE BOT の開発に入ったときの知識のギャップで驚かれてしまいました。3時間で LINE BOT はやはりハード。
この勉強会の内容はほとんど外部公開していないのですが、どこかで振り返り記事を書きたいです。講義内容を改良させて再チャレンジもしてみたいです。
スクエニカフェとサガシリーズ
私の誘いで、@kaz_hiramatsu さん @nishiru3 さんとスクエニカフェに行ってきました。ちょうど話題になっていたサガスカーレットグレイスのコラボカフェへ行こうという企画。
https://twitter.com/xtetsuji/status/1035468914753298432
https://twitter.com/xtetsuji/status/1035474460248170498
先ほど合流した平松さん ( @kaz_hiramatsu )「結局、モンスターを入れるより、エスパー4人が最強!これは揺るぎません!」サガ2秘宝伝説の攻略法です。
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) August 31, 2018
「雅なPerl入門」でもロマサガ2の伝承法を使ってオブジェクト指向の継承を説明しているくらいには平松さん @kaz_hiramatsu もサガファンだったりする。ガチトークが続く。
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) August 31, 2018
そうこうしているうちに9月になっていました。
二次会も解散して、秋葉原駅で電車を待つ。 @kaz_hiramatsu さん @nishiru3 さんとビールを飲みながら Perl を始めとしたプログラミング言語について熱く語っていたら9月になっていた。
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) August 31, 2018
好評でした。普段自分から積極的に誘うことは少ないのですが、厚かましく誘ってよかった。
今日のスクエニカフェ良かった。やっぱりゲームやってるとわかるから楽しい。@xtetsuji さん。ありがとうございます。
— にしるさん (@nishiru3) August 31, 2018
9月
関空崩壊
9月4日、台風21号襲来で各地に甚大が発生しました。特に印象的だったのが関空連絡橋にタンカーが衝突して片側車線が崩壊したという事故。
関空連絡橋が損傷して電車と自動車が長期的に通行不能になったら、人工島の関空に行く方法って船(神戸-関空ベイ・シャトル)しか無くなるのでは? https://t.co/tjmhB9Srgw
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) September 4, 2018
9月下旬に釧路から関空への航空券を購入していた私は、内心大丈夫なのかと心配ばかりしていました。
この数日後、関西の心配をしていられないほどのことが北海道で発生するのですが…。
北海道地震とブラックアウト
9月6日の午前3時過ぎ、北海道胆振地方を巨大な地震が襲いかかりました。北海道胆振東武地震です。
トイレで不意に起きて iPad の画面を見たら、北海道で最大震度6強の地震が起きて大規模な停電も発生しているという情報が…。2018年、厄災降りかかり過ぎでしょ。
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) September 5, 2018
厚真町を始めとする胆振地方は震度7の凄まじい揺れでしたが、私の地元の十勝地方は揺れ自体はそこまで大きくはありませんでした。雪国の頑丈な家に、たびたび襲いかかる十勝沖・浦河沖、釧路沖の地震で震度5程度であれば次の日にはニュースにならなくなるほど。
とはいえ、この地震で苫東厚真火力発電所が停止して北海道中が丸1日以上停電した(ブラックアウト)ことは驚きでした。気温が氷点下以下になる真冬でなかったのは不幸中の幸いでした。
【号外】地震 十勝全域停電https://t.co/zl31WaSNKe pic.twitter.com/SldQ0VIFhF
— 十勝毎日新聞電子版 (@kachimai_denshi) September 5, 2018
6日午前3時8分ごろ、道央を中心に北海道の幅広い範囲で強い地震があり、胆振管内安平町で震度6強を観測したニュースで、北海道新聞は号外を出しました。https://t.co/RntpqNQzZB pic.twitter.com/RyB6zlO2qx
— 北海道新聞 (@doshinweb) September 5, 2018
オール電化な実家は結構大変だったようです。とはいえ、冬季の停電に備えて石油ストーブを常備していたり、停電時のリスクは前々から考えていたつもりだったようですが、長期間の停電は色々大変だったようです。
北海道音更町にある実家、何が心配かというとオール電化なんですよ。母からのSMSで、トイレを手動で流す方法を見つけたと送られて来て、結構心配している。
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) September 5, 2018
病院や報道機関がある重要な街区から順次復旧していきましたが、私の実家が復旧したのは地震発生から翌日の夜でした。
実家(北海道音更町)も19時過ぎに復電したようで、携帯電話を少し充電できた母と通話していた。特に難儀すること無く、懐中電灯で過ごしていたらしい。断水が無かったことも幸い。
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) September 7, 2018
この長期間の停電で底力を見せたのはさくらインターネットの石狩データセンター。自家発電設備を見事動かしきって、ほとんどのサーバを可動させ続けることに成功しました。本当にスゴイ。ちなみに、2019年5月現在このブログサーバ (post.tetsuji.jp) を稼働させているのもさくらインターネットの石狩データセンターです。
石狩データセンターですが、地震による停電の影響により発電機による給電を行っており、燃料の備蓄もあります。一部、蓄電池設備の不具合がありましたが、現在は復旧しております。社員の無事も確認できました。ご心配ご迷惑おかけしておりますこと改めてお詫び申し上げます。https://t.co/yo6Mnk51bU
— 田中邦裕 (@kunihirotanaka) September 5, 2018
北海道電力様との調整により、石狩データセンター稼働に必要な電力量の約50%の電力が確保でき、受電を再開しました。
非常用発電設備の燃料についても、国および経済産業省様のご支援をいただきながら確保に向けて調整が進んでおります。逐一、情報アップデート致します。 https://t.co/tvdwQBGpa7— 田中邦裕 (@kunihirotanaka) September 6, 2018
【石狩データセンター】お客さまには、大変ご心配、ご迷惑をおかけしており、深くお詫び申し上げます。一部復旧した電力と非常用発電設備により現在も正常に稼働を継続しております。ただいま、非常用発電設備の追加燃料の給油を行っております。 pic.twitter.com/ThryV5qOD6
— さくらインターネット (@sakura_pr) September 7, 2018
石狩データセンターの非常用発電設備の運転終了の瞬間です。60時間近くという、恐らくDCの歴史的最も長時間稼働した設備の一つで、最後まで支障なく動いてくれた事に感謝です。結果として備蓄燃料は70時間程度あり、節電運転する事で100時間程度が無給油で出来る状態でした。 pic.twitter.com/016aQg10Pj
— 田中邦裕 (@kunihirotanaka) September 8, 2018
震源地から近かった新千歳空港も震度6の地震に襲われ、地震当日は空港機能を完全に失ってしまいました。その他の空港も停電による影響で数日間は混乱があったようです。
JALサイトによると、新千歳空港と女満別空港以外の北海道内の各空港への航空機は予定通り発着しているようだ。少なくとも帯広空港は発着案内で到着済みになっていた。 https://t.co/4xYKXseTcr
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) September 6, 2018
たまたま @ytnobody さんが函館にいて、ジンギスカンを楽しんでいた(停電で冷蔵庫が止まったので肉はすぐに消費しないといけないため)のが羨ましかった(?)です。
たまたま東京から函館に来ていた @ytnobody さん、台風21号の次に地震に遭って、なぜか屋外でジンギスカン食べている。痛ましいのか羨ましいのか、何だか混乱してきた。 https://t.co/zWmRhlMO5W
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) September 6, 2018
@ytnobody さんだけでなく、LINEグループで連絡を取り合っていた高校時代の友人達も非日常を楽しんでいたのが印象的。道産子気質とでも言うのでしょうか。
高校時代の友人たちのLINEグループ、北海道勢達は「満天の星空」「空が綺麗」「天の川が見える」と言っていてたくましい。北海道の人がタフなのは水曜日深夜の某番組でも分かるかも。
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) September 6, 2018
昨日の停電中の帯広の星空。
することがないので撮ってみました。 pic.twitter.com/PFbzTjkXgz— ナガオエツロー (@etsuro0512) September 7, 2018
関西国際空港も連絡橋が9月中旬には片側3車線で復旧、被害が大きかった第1ターミナルも復旧となり、私は無事に釧路空港から関西国際空港へ向かうことができました。
釧路空港のウェブサイトを見ると、ピーチの釧路→関空は運行するらしい。関空→釧路は欠航らしいけれど、単に機材繰りの問題か。 pic.twitter.com/D2rdSQxEyk
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) September 7, 2018
本日より関西空港発着の一部国内線の運航を再開いたします。
関西空港へのアクセスについては、現在運行の交通機関をご確認の上、お時間に余裕を持ってお越しください。https://t.co/X1CmeZ0yb0— 【公式】Peach (@Peach_Aviation) September 7, 2018
Perl入学式サポーターオンリーミーティング
9月29日(土曜日)にPerl入学式 in東京 のサポーターだけを集めてミーティングを開催しました。
#Perl入学式 サポーターミーティングに来た pic.twitter.com/YRp97g110M
— sironekotoro (@sironekotoro) September 29, 2018
普段はオンラインで各種議題を進めているPerl入学式のサポーターですが、実際に顔を合わせて議論した方が進みが早そうという話もあって時間と場所を押さえました。
開催したのは土曜日の午後というおなじみの時間ですが、受講生はいません。受講生が参加する通常のPerl入学式では時間が無くて出来なかった各種議論を進めることができました。
時間と場所が確保できるなら、もっと気軽にサポーターオンリーミーティングを開催してもいいかなと感じました。
****** 以下書き途中 ******
10月
技術書典5
#技術書展 (@ 池袋サンシャインシティ 展示ホールD in 豊島区, 東京都 w/ @sakebook @hokkai7go) https://t.co/VwoHY1UVHr pic.twitter.com/mOw5VmR7FE
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) October 8, 2018
徐々に話題になっていた技術書の同人誌即売会「技術書典」の第5回イベントに行ってきました。
来場者数は6000人以上!人混みは本当に苦手な田舎者なのですが、この数時間は頑張りました。
今回もまた(スクエニカフェに引き続き) @nishiru3 さんと @kaz_hiramatsu さんを誘いました。IT技術以外にも数学や物理学にも広げた技術話が出来て面白かったです。人混みがすごかった会場は1時間程度で離脱、その後は近所にあるジュンク堂書店池袋本店に繰り出して延長戦。数学や物理学の書籍を物色しました。
今日は@xtetsuji さんと@kaz_hiramatsu さんとで初めて技術書展に行ったが、本当に勝手にあったら良いなと思ってたFortranのオブジェクト指向の本があってしかも題材は流体。帰りの電車で読んでて森西先生や梶島先生の保存型差分もリファレンスされてて感動。
— にしるさん (@nishiru3) October 8, 2018
ご縁があり、既刊「DNSをはじめよう」で話題の @mochikoAsTech さんの技術書典5での新刊「AWSをはじめよう」の書評を書かせていただきました。@mochikoAsTech さんにご挨拶することも今回の目的の一つでした。
#AWSをはじめよう に甲木洋介さん @yokatsuki ・尾形鉄次さん @xtetsuji ・太田ブンメイさんから書評をいただきました #技術書典 – mochikoAsTechのdig日記 https://t.co/GSKILc75g0
— mochiko@DNS好きな:astech:のもちこ (@mochikoAsTech) October 7, 2018
漢字の誤変換が多いですが、「技術書典」が正しいです。私も間違えていました。
「技術書展」ではなくて「技術書典」だったのね。漢字違い。ある段階で後者は間違いだと明確に理解した記憶があるものの理由を思い出せない。漢字変換とハッシュタグ補完に騙された?
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) October 10, 2018
KSKロールオーバーとDNS本
日本時間で2019年10月12日、DNSのルートサーバに関する変更であるKSKロールオーバーが行われました。
どうやらKSKロールオーバーの影響で間違い無さそう。大部分Route53へ移行済みだったので、BINDがあったことすら認識していなかった。とりあえず暫定対応済み。 https://t.co/mXLLeLFqSA
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) October 14, 2018