おがた (@xtetsuji) です。
昨年はどんなブログ記事書いていたのかなと思って見てみたら「2013年に目指すべきもの」という記事を書いていたので、それを真似してみることにしました。新年初ブログ。
2014年は1日から5日まで何もしないで療養すると決めていたので、特にコンピュータ関連で何か主だった作業をしたりはしませんでした。暇だったからVirtualHostを整理したり内々のサイトを作ったりした程度でしょうか。
さて、「2013年に目指すべきもの」に書いた中でどれだけ実現できたんでしょうか。
- 2012年を越える
- 自分を象徴する何かを作る
- 健康に努める
- お金に執着する
- 英語を勉強する
- 芸術を磨く
- 見聞を広める
- 好きな人を応援する
- 環境を変える
ほとんど出来ていない感じがする…。昨年の振り返り記事でも書きましたが、2013年は特に仕事でプログラムをする機会が少なく、自己研鑽が足りなかったという反省もあります。私事ではありますが、4月に手取り収入が相当減ったこともあって、逆に超節約生活に突入して、カネに執着し始めることができたのは皮肉というべきでしょうか。それでも、節約しても技術書を買うお金すらないほどの状況だったので、OSSのITエンジニアとしては金に関しては負の連鎖が続いた一年ではありました。英語も結局勉強できなかった。普通に生活していて貯金が貯まる生活から、節約しても貯金が減る生活へ、2013年のこの流れは相当厳しかった…。
健康に努めることはしましたが、12月に胃潰瘍で入院したというくらいなので、身体が色々と年末に向けて不調だったことは事実なのでしょう。要因を聞かれることが多いのですが、自分でもよく分からない。ストレスという線くらいしか残らないのですが、はたして…。
芸術を磨き、見聞を広め、好きな人を応援することはできたかなと思います。勉強会に行くお金は捻出して、そこでネットでは知りえない見聞を広められた事は良かったです。芸術面に投資できるお金がもう少しあればピアノの一つでも習えたのかもしれませんが、これは2014年に実現したいこととしましょう。
では2014年はこうしたいという列挙をしてみたいと思います。
執筆業に進出する
ブログを多く書くというアウトプットの増加もそうですが、できれば書籍執筆をしてみたいですね。現在だとKindle電子書籍とかを手軽に出せる時代なのでそういう時勢にも乗ってみたいですが、夢はやはり紙の書籍です。
アウトプットのためにはもちろんインプットが重要になってきます。アウトプットとインプットをバランスよく行っていくということも目標です。
ピアノを習う
クラシック音楽好きなので、ピアノかヴァイオリンを習うのが夢だったんですよね。とはいえ、大人になってしまった現在であれば、ヴァイオリンよりも汎用性の高いピアノを習ったほうがいいかなと思ったので、今年はピアノを習いたいです。自習も良いと思ったのですが、勉強のペースメーカーやお金を出して習っている感を出したいということもあるので、ピアノの先生から勉強したいと考えています。
作曲をしたいというのも夢で、学生時代から断続的に作曲をしたり時々楽理の勉強もしていますが、和音とかは楽器がないと分からない部分が多いので、ピアノを習うことを作曲をすることのひとつの手段として捉えています。
ピアノを習うよりも、ピアノを買うこととピアノの置き場を確保することのほうが難しそうです。そういうのも含めて打開していきたいと思います。
勉強会などのイベントを盛り上げる
これは2013年も行なってきたことですが、既存の勉強会を盛り上げていきたいとおもいます。Perl入学式ではサポーターをやらせてもらったりしていますが、その活動も2014年も精力的に継続していきたいとです。
その他の勉強会、PerlBeginnersやHokkaido.pmではUstream配信を担当させていただきましたが、結構好評でした。iPhone 4sという大した機材ではないものの、配信するという目的が達成されて、そして勉強会に出席していない人の意見も来たりと、なかなか良い体験ができました。今年はさらにUstream配信の知見を深めて、より良い勉強会の盛り上げをやっていきたいと思います。
また、自分も主宰や主宰のひとりとして自主的に勉強会を主催して、業界を盛り上げていくということもやっていきたいと考えています。
どうしても業種的にPerlのイベントに偏ることになるのですが、今年はもっと他の勉強会にも積極的に参加して良い意味で関与していければいいなと思っています。
軸足をOSSのITエンジニアに置きつつも、視野が広いバランス良い勉強をする
私はOSSのITエンジニアだと自分で思っているのですが、昨年はそこの勉強も足りなかった。前代未聞なほど金がなくて書籍が買えなかったとか言い訳にならないほど勉強していなかったので、その点今年は技術書を定期的に読んでいくということを目標にしたいです。そのために技術書を買ったり調達したりするという前目標があります。天から金が降ってくることはないので、これも自分の努力でなんとかします。
ただ、ITエンジニアの勉強だけでは足りないなとは思っていて、年齢的にももっと別の勉強をしないといけないとも思っています。特に経営者にならないまでも、経営側を監視したり、他社の経営の良し悪しを評価できるだけの経営の知識は欲しいと考えています。祖父も経営の勉強をしてほしいということを年始に言っていましたので。そんなわけで、仕事で隣接する業種でこんな勉強をしたいというものの列挙をしてみました。
- インフラ系
- ネイティブアプリ系(Android/iOS)
- 数学、物理学
- 経営学、そして経済学
- 簿記などの経理財務系の仕事
- プランニング、特に海外のスタートアップに学ぶようなもの
- 仕事術、特に程良く枯れた手法
- 人にものを伝える技術、トークやプレゼンテーションの技術
その他、小説であるとかノンフィクションであるとか、読書を継続的に行って、そこから得られる幅広い知識を吸収していきたいと思います。
お金を稼いで好循環を回す
2013年はとにかく金が無くて、書籍が買えなかったり、デジタルガジェットが買えず先端を追いかけるべきITエンジニアとして致命的な一年だったりしました。
今年は「お金に執着する」というよりも、具体的にお金を稼いであらゆる面での好循環を回していきたいと思っています。もちろん、副業規定に引っかかったりしないとか、汚い金を手にしないとか、脱法的な事はしないとか、最低限のことは守って頑張っていきたいと思います。
仕事とコミュニティ活動の相乗効果
2013年は仕事とコミュニティ活動が互いに相乗効果を生めなかった年でした。というか例年そうだった気もする。昨年の目標の中に「環境を変える」というものがありましたが、環境を変えるということが目標・目的であるというよりも、仕事とコミュニティ活動の相乗効果をもっと生んでいきたいし、そのために環境を変えていく努力をしていこうと思っています。環境を変えるというのはいわば手段に過ぎないというわけです。
昨年は環境を変えるべく色々会社に提言をしていったりしましたが、結局あまり好まれなかった一年でした。そういう寂しい結果だけは残さないように、仕事も充実、そしてコミュニティ活動も充実、さらには仕事とコミュニティ活動が相乗効果を発揮して両輪がうまく回って両方うまくいくという一年にしたいです。
コミュニティ活動はエンジニア活動だけに限りません。周りの人が意外だと思うようなそんな新境地も開拓していきたいと考えています。
とにかく健康
2013年は年末に入院してしまったりしました。なんだかんだ、身体に負担がかかっていたのかもしれません。食事や運動を取り入れて健康を目指したいと思います。
生活力向上、炊事・洗濯・片付け力の向上
かれこれ数年部屋が散らかっています。自炊もしたいと思いつつ、学生時代に自分のマズイ飯を食い続けたトラウマでやめてしまいました。洗濯は室外洗濯機置場という最悪の環境の中、洗濯機の掃除が毎回必要であったり洗濯物を干す場所がないという劣悪な状態にあります。そんなことを改善しつつ、生活力を向上していきたいです。
まずは捨ててしまった調理器具を一から揃え直して、カンタンな自炊ができるようにしたいです。できれば料理教室に通いたい。これも金が必要な事案です。頑張りたいです。
洗濯は、大家さんの許可を取って室内に無理やり洗濯機を入れようと考えています。かなり大掛かりな「リフォーム」になりそうですが、引っ越しするよりもコストは低そうです。とはいえ引っ越しできる潤沢な金があれば引っ越したい…。
そして部屋の片付け。断捨離がブームですが、金以前に置き場所という問題で新たな書籍やデジタルガジェットを増やせない状況を打開していきたいです。とにかく片付け以前に古いものの処分が課題です。猛烈にやっていきたいと思います。今の状況だと難易度の高い「倉庫番」状態で、何も動かせない最悪の状況のままです。頑張りたいです。
海外に目を向けて国際的な感性を養う
昨年は「英語を…」と言っていましたが、英語英語言っている間は英語なんてしゃべれやしないことは痛感しました。とにかく海外の文化に飛び込んでいくしか無い。その過程で必然的に英語などを勉強していくという流れにしたいです。そのために、国際的な人達のコミュニティに飛び込んでみるとか、海外旅行に行くとか、英語などの海外の言葉を使わざるを得ない状況に自分を追い込んで、そこで度胸をつけていきたいという作戦です。
趣味を楽しみ、好きな人を応援する
これも2013年同様です。好きな人を応援することは大事だと思います。これはショービズに限らないことだと思います。エンジニアコミュニティでも自分がこの人だと思った良い活動をしている人には積極的に応援・支援をしていく所存です。
その他
今年も色々な事があるでしょう。今年はこれを何度も読み返して、自己実現へ踏み出していきたいと考えています。年齢的にも求められる行動は変わってきています。そういうことにも柔軟に対応していけるようにしたいです。
また何か大きなものを思いついたら書き足していきます。2014年もご期待ください。よろしくお願いします。