同報通信シリーズ。いわゆる退職ブログです。
2022年2月15日をもって株式会社ガイアックスを退職することになりました。本日2022年1月31日が最終出社日でした。
2社目を退職後に半年ほど無職で静養した後、業務委託での入社が2015年6月10日。その3ヶ月後の2015年10月1日に正社員になったのですが、業務委託時代から数えて約6年8ヶ月の在職でした。短いようで長い。
続きを読む同報通信シリーズ。いわゆる退職ブログです。
2022年2月15日をもって株式会社ガイアックスを退職することになりました。本日2022年1月31日が最終出社日でした。
2社目を退職後に半年ほど無職で静養した後、業務委託での入社が2015年6月10日。その3ヶ月後の2015年10月1日に正社員になったのですが、業務委託時代から数えて約6年8ヶ月の在職でした。短いようで長い。
続きを読む2020年に引き続き、2021年もろくにブログを書いていないことに気づいて反省。最後くらいは振り返りつつ、2022年こそはもう少し各方面へのアウトプットを増やしていきたいです。
続きを読む2019年7月から2ヶ月ほど北海道でリモートワークができることになり、現在実践中です。
もともと特定の会社に正社員として所属している身ではありますが、リモートワークに至る経緯や今後の展望を書いてみます。
2018年度も終わり2019年4月末ではありますが、2018年についてまとめてみることにしました。
連休中、体調不良(風邪)で自宅で一人静養しているのももったいないので、カレンダー + Twitter + Swarm から2018年を振り返ってみました。もともと2018年の年末か2019年の年始に2018年を振り返ってみたいと思いつつ延ばし延ばしになっていたというだけです。
書く動機、改元とはあまり関係がなく、連休で時間があったことと、会社で今月の本部長とのレビューで問題点を聞かれた時に「アウトプットが足りないので、月1記事はブログを書きたい」と言ったことによります。来月からはもう少し気軽にブログを書いていこう。
(7月から12月までは後編で書きます)
私がプログラミングをするときの第一言語は Perl です。周囲には「私は Perl 以外のプログラミング言語はよくわかりません」と念を押すくらいには Perl ばかり書いています。
しかし、2018年の今日 Perl は一定の役割を終えた古い言語とみなされ、メインストリームからは退いたと多くの人が考えています。10年前の2008年を思い返しても、複数の対抗言語の登場で Perl に陰りがあった事は事実ですし、今日のメインストリームに Perl が居ないことを改めて言う必要も無いでしょう。
それでもなぜ私は Perl を書き続けるのか、少し考えてみました。
ネットの記事のみならず、旧来のメディアでもしばしば見る「今さら聞けない」というフレーズ。正直、このフレーズがどうも好きになれません。そもそもこのフレーズにポジティブな意味が感じられません。
どうして一部の人はこのフレーズを使うのか、このフレーズを見聞きしてネガティブな気分になる私のような人達はどのようか心持ちでいれば良いのでしょうか。
年度が変わるとまた最初の資料に戻って新しい受講生を集めるPerl入学式のカリキュラムですが、運営側でたびたび議論をしてその内容に加除が発生することがあります。
今回は、2016年度にまるまる1回分の講義を無くして全5回にした時のお話。
2017年も Perl入学式 で様々な試みをしました。その一つがシーサー株式会社さん(以下シーサーさん)で行った「企業出張版」です。
「最近ブログが書けていないな」と思って、前回の記事が6月末、前々回の記事が2月末、その前は昨年のまとめ記事で2016年12月末だった。
オープンに活動しはじめた2011年から個人ブログは毎月1記事程度は書いていたのに、それを考えると2017年はとても低調な年だ。
この間、個人ブログは書かなかったにしろ、仕事やコミュニティ活動では外から求められる形でアウトプットをしていたし、また軽いプログラミング系の話題を Qiita に投稿したりはしていた。ただ、個人的に満足行く量かというと、もっとアウトプットできたかなという心残りはある。
なぜ2017年は低調なアウトプットの年になったか、またそれを改善する手立てはあるのか、最近ぼんやりと考えていたことを書いてみたい。
おがた (@xtetsuji) です。
最近、他社さんへミーティングに行ったりすることがたびたびあるのですが、議題が終わって場が和んだ時などによく「てつじさん、最近何されているんですか?」と聞かれることがあります。
Twitter などで私の断片的な状況を知っている方も、勉強会で久々にお会いした時に「最近、会社でも二酸化炭素濃度の話ばかりですね」と聞かれたり…。
「謎の人」「風変わりな人」というのはネタとしては美味しいですが、現在の自分に関する情報はなるべく多くの人と共有したいという私の信条もあったりするので、最近あまり書けていないブログを使ってお知らせすることにします。
Twitterでつぶさにお知らせしても、どうしても断片的になってしまうので、「まとめ記事」は定期的に書きたいです。そういう意味では日記回帰もしたいところ。定期的に振り返りを書いておくとある種の周期報(日報、週報、月報…)のような位置付けにもなるし、自分が後で読み返すのにも良かったりするんですよね。
悪い癖で、ザッと書いたらまた長くなってしまった(要約力が無い)ので、個人のタスクはまた別の機会に書こうと思います。